凍った湖
1月中旬から2月初旬の最も冬の寒さが厳しくなる頃、
山中湖の東側の平野地区が凍る事があります。
山中湖は標高が高く1000メートルぐらいあり、
湖の深度が浅く熱が蓄積しにくく、
富士山などの山に囲まれているため
日の出と日没などの日照時間も短くなり、
他の湖よりも凍りやすいためです。
山中湖が凍る条件は冬の寒さだけでなく、
前年の夏と秋の暑さも影響します。
これは湖の水が暖められ、熱が冬になっても残っているからです。
このため、近年の地球温暖化と呼ばれ夏と秋が暑くなってからは
山中湖が全面凍結した事は2006年だけです。
それ以前の全面凍結は1984年になります。
今年はとても冬が寒かったので平野地区が凍り、
一部の立ち入りが許可されました。
そこで山中湖の氷の上を歩いて来ました。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 噴水のライトアップ
- 相模原公園の紅葉したメタセコイア並木と噴水のライトアップです。 毎年12月初旬に......
- 辻堂海浜公園のイルミネーション
- 湘南にある辻堂海浜公園のイルミネーションです。駐車場は有料ですが。入園料は無料で......
- 宮ヶ瀬湖畔のイルミネーション
- 宮ヶ瀬湖畔のイルミネーションの目玉は高さ30メートルのジャンボクリスマスツリー。......
- 松田山のイルミネーションと夜景
- 松田山ハーブガーデンは河津桜で有名な場所で毎年2月中旬頃になると「まつだ桜まつり......
- 江ノ島のイルミネーション
- 湘南でもっとも盛大なクリスマス・イルミネーションのイベントがあるのが江ノ島です。......
- 関東最大級のイルミネーション
- 関東最大級のイルミネーション数、なんと100万球のLEDでライトアップされた相模......
- 伊豆 爪木崎公園 野水仙群落地
- 静岡県下田市にある爪木崎自然公園は1月になると野水仙群落地の300万本の水仙が見......
- 氷上ワカサギ釣り
- 山中湖は富士五湖の中で最も標高が高い1000メートルに位置し、富士五湖の中で最も......
- 山中湖で187センチの積雪
- 関東で2014年2月14日から2月15日にかけて降り続いた豪雪は各地で積雪の観測......
- 世界でもっとも積雪量の多い都市
- 世界でもっとも積雪量の多い都市をご存知ですか? 2014年に海外メディア「The......
- グランイルミ-伊豆ぐらんぱる公園
- 大室山や伊豆シャボテン公園の近くにある国道135号線沿いの伊豆ぐらんぱる公園で2......
- 2月の山中湖
- 富士五湖のひとつ山中湖、 この山中湖で富士山が展望できる確率が最も高い月は2月で......